2013年12月19日(木)
12月議会における私の一般質問 要旨 その3 [13年12月議会]
3、学校給食における給食費の公費補助について
義務教育における教育関係費用は、子育て世代に大きな負担となっています。近年若い労働者は、低賃金であったり非正規雇用であったりで夫婦で働いてもギリギリの状況です。教育に貧困の格差があってはなりません。
安心して子どもも教育が受けられるようせめて給食費について第3子だけでも免除できないか、伺えます。
町の回答
現在のところ考えておりません。
私の再質問
現在、当町において給食費の値上げ問題があります。値上げ分960万円。第3子の子どもを無料にした場合いくらになるのか。
町の回答
3人目の子どもが小・中学校で何人いるのか趣旨義務のために把握していない。趣旨義務のため、保育所の3人目無料の割合から引き出すしかありません。
私の発言
おかしんじゃないですか。子どもの給食費を無料にしょうという内容のものにも趣旨義務を振り回すのは、おかしいのではないでしょうか。
Posted by たもがみ 節子 at 05時07分 コメント ( 0 )